トップページ > スタッフブログ > 入っていて良かった JAF

入っていて良かった JAF

2025年5月15日 更新

休日 買い物に行こうと車のエンジンをかけようとしたら、

カタカタカタ・・・

としか言わず、エンジンがかかりません。
うちの車は古いガソリン車(GV)のため 不具合の原因が バッテリーなのか、プラグが被ったのか、それとも他に何か・・・?

よし、JAFを呼ぼう。

JAFには17年前から加入していて、こういう時は迷わずJAFに連絡する。
最近はアプリからJAFに連絡が取れる。
状況をオペレーターさんに伝え、作業員さんを派遣してもらう。

30分程度で駆けつけてもらいました。

原因は12Vのバッテリーの電圧が弱くなっていて、セルを回せていないとのこと。
ジャンプスターターを繋いでもらってエンジン始動しました。
オルタネーターはちゃんと発電できているので問題ない とのこと。
バッテリーは4年目なので寿命なのかもしれない、また同じ状況になったらバッテリーは交換したほうが良い、とのことでした。
バッテリーの寿命は2~5年のようです。
会員なのでロードサービス費用は無料。
またそういう状況になったらいつでも呼んでください、有料となりますがJAFでもバッテリー交換もできます、と笑顔で去っていきました。
その後、無事に買い物に行けました。

それから1週間後の休日に買い物に行くためエンジンをかけようとしたとき、

カタカタカタ・・・

JAFの人の言う通り、バッテリーは寿命のようです。

迷わず JAF!

オペレーターさんに バッテリー交換の要望も伝えると、
費用は1万円ほどですが、作業員が用意しているバッテリーで問題ないとお客様が判断されたら交換いたします
とのこと。

待つこと30分、作業員さんが到着。

車の状況を確認した後、交換作業の説明。

今装着しているバッテリーはガソリンスタンドで交換されたものだと思いますが、今回お持ちしたバッテリーはそれよりも容量が小さいものとなります。
車の推奨バッテリー容量や現在の電気設備でしたらこの容量で問題ないと思いますが、どうされますか?

これか。オペレーターさんが言っていたお客様判断。
今後 電気系を増やす予定もないので問題ないと判断し、作業を進めてもらうことにしました。

30分程度で作業完了。
コンピュータ等がリセットされないように作業してもらえてトラブルなし。
古いバッテリーは処分してもらいます。

費用はバッテリー本体と交換費用のみで1万円をクレジットカード決済。
ガソリンスタンドで交換すると容量の大きいバッテリー交換や諸費用などで1万円くらいはかかりそうなので 良しとしましょう。

JAFを呼んだのはこの件が初めてではなく、過去を振り返るとバッテリートラブルで4回ほどお願いしていると思います。
今回の件で17年で計6回ほど対応してもらったことになります。
とはいえ、年に一度も出動要請をしないことがほとんどです。
ふと、JAFに払っている会費が気になりました。
年会費が6000円(本人4000円+家族2000円)×17年+入会金2000円=104000円/17年 ※家族会員1人
JAFロードサービス バッテリー上がり非会員費用21700×6回=130200円/17年
と、単純比較すると26000円ほど助かっていますが、
ロードサービス費用は現行費用(2024年~)なので厳密には8000円ほど会費のほうが多いという結果。
まぁ、トラブルが起こった時の保険みたいなものだし、会員特典もいろいろあるし、満足しています。

車のトラブルがないことが一番いいのですが、この手のトラブルは自分だけでは対処できないので

入っていて良かった JAF!

と実感した出来事でした。

 

執筆者:S.K

 

 

スタッフブログの更新状況もメルマガからお知らせします!
1分で読める構造計算相談所メルマガはこちらからご登録をお願いします。

メールマガジン登録

 

 

cta1 cta2 cta3
ページの先頭へ