寒い冬がようやく終わり、過ごしやすい季節がやってきました。
日差しが暖かく、外へお出かけしたい気持ちもありますが、まだまだ新型コロナウイルスが猛威を振るっている為、油断は出来ません。
ただ家に居てもやれることは限られますし、暇を持て余してしまいます。
私もなるべく不要な外出を控えていますが、ずっと家に居てもそれはそれで辛いものです。
そんな私ですが、最近こんなゲームを始めました。
皆さんは「Among us」というゲームをご存じでしょうか?
YouTubeで実況動画がいくつも挙げられているので知っている人も多いかもしれません。
この「Among us」は人狼ゲームのようなもので、参加者はクルー(村人)とインポスター(人狼)に分かれてゲームを始めます。クルーの勝利条件は、各個人に与えられたタスクを全て完遂するか、参加者の中に紛れているインポスターを全員見つけ出して追放すること、インポスターの勝利条件は、同じ人数になるまでクルーを倒すか、妨害工作(サボタージュ)が制限時間内に解除されないことのいずれかになります。
ルールは単純ですが意外と難しく、参加者の中に潜んでいるインポスターをどのように見つけ出すか、あるいはインポスターだと怪しまれないようにどう行動するかなど、結構頭を使うゲームです。自らのアリバイを証明したり、巧妙に嘘をついたりする話術も重要になるようです。
前々から興味があり、友人に誘われて一緒にやってみましたが、これが結構楽しくて時間を忘れてしまいます。
まだ不慣れなので、自分の潔白証明が上手く出来ずに疑われてしまったり、インポスターでない人を追放してしまったりと、まだまだ練習が必要みたいです。
嘘をつくのが下手なので、インポスターになっても上手く出来ないかも…
このゲームはスマホやPC、ゲーム機(Nintendo swich,PS4)などでプレイ出来るようです。
スマホだと無料らしいですが、その他だとおよそ500円で購入出来ます。
人数は4~15人まで出来るらしく、友人の中には会社の同僚や上司たちと一緒にやったという人もいましたね。
新年度もスタートするので、この機会に試しにやってみても良いかも知れないですね。
家族や友人と一緒にやってみてはいかがでしょうか?
執筆者:A.W
スタッフブログの更新状況もメルマガからお知らせします!
1分で読める構造計算相談所メルマガはこちらからご登録をお願いします。
https://kouzou-keisan.com/contact/contact-mag


