2023年2月1日 更新
どうでもいい事ですが神奈川県に引っ越してきて
ずっと疑問に思っていたことがありました。
私の近所の郵便局の支店名が神奈川県にあるのになぜか
「さいたま支店」なのです。
なんでなんだろうと思って色々調べてみましたが明確な答えはなく
ネット検索したら、郵政民営化に伴い旧郵政公社支社の所在地を
「支点」に変更したと書いてあるサイトにいきつきました。
統括店はそれぞれ旧郵政公社支社の所在地に置かれており、
関東エリア(東京をのぞく埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県)では
旧公社関東支社があったのが、さいたま新都心の郵政庁舎だったため、
統括店がさいたま支店となったそうです。
これ疑問に思う人っていますよね??
なんでネットでざわついていないんでしょうか。
それとも変更当初はざわついていたのでしょうか。
どうでもいい日々気付いた出来事でした。
執筆者:A.K
スタッフブログの更新状況もメルマガからお知らせします!
1分で読める構造計算相談所メルマガはこちらからご登録をお願いします。


